ヲタってほど詳しくはないけどミリタリー好きなので、リガ旧市街にある軍事博物館にも行きました。
第一次世界大戦ころから現代までの軍事的な資料が展示されています。
| こちらが軍事博物館の外観。 最初、給水塔かなにかと思った。 場所はここ。 |
もちろん、撮影OK。
一部、英語で併記されているものもありましたが、ラトビア語のみの説明が多かったです。
さて、ここからはリガ空港です。
タイトルにも書いてある通り、行き先はポーランドの首都・ワルシャワです。
| のっけからこんなのが展示されています。 |
| 第一次世界大戦の頃の迫撃砲・・なのかな |
| ライフルと拳銃。 この頃のはデザインが良い |
| こちらは模型。 ナチス・ドイツの列車砲かな |
| 第二次世界大戦時代の、155mm自走砲。 |
| こっちは投石機。 |
| 戦後のイギリス主力戦車・チーフテンと・・・右奥のはなんだろう |
| 奥にあるデカいのはティーガーかな。 戦車はよくわからん |
| 第一次世界大戦ころの初代機動兵器ってところかな。 |
| 手前はヤクト・パンター 中央奥のは米軍戦車。シャーマンかな。 |
| この手のサイドカーつきバイク、戦争映画でよく見ますね |
| 銃剣つきライフル。 |
| ヘルメットというか兜というか。 中央らへんにあるのは第一次世界大戦より前のものかな。 |
| クッソ古そうな臼砲? |
| 儀仗用の剣かなあ。 説明文込みで撮影したのですが、読めませんでした・・。 |
| 戦意掲揚ポスターかな |
| 第二次世界大戦に使われた機関砲・・・と思われる |
| 各国の制服も、もちろん展示されております。 |
| こっちの機関砲は割と新しめな気がする ジャムりそうではあるけど。 |
| 最近ぽいライフル。 最近というか、第二次世界大戦~戦後くらい? |
| 見た目で威力がわかりそうなロケット砲。 |
| ガスマスクやバッグなど、装具類も展示されています。 |
| ソ連側のポスター。 ただ何語だろう。ラトビア語かな。 |
| たまーにマネキンが誰かを狙っています。 |
| 機関砲とロケット砲かな |
| うっかりすると背後から狙われます。 |
| 記名された日本の国旗もありました。 |
| 現代の、各国の制服。 |
| パイロットスーツなどもあります。 |
| 野営用の設備や装具類。 |
| イラクだったかアフガニスタンに派遣された、被弾した車体。 そのまんま置いてありました。 |
| 最新の装備だそうです。 |
さて、ここからはリガ空港です。
タイトルにも書いてある通り、行き先はポーランドの首都・ワルシャワです。
| スターアライアンス系のポーランド航空を使いました。 ゴールドメンバーなのでラウンジが使えました。 ラウンジはこんな感じ。 |
| とりあえずクロワッサンとかハムとか適当につまんでみる。 |
| 飛行機は沖止め。 というわけでゲートからバスで移動。 |
| こいつでワルシャワまで飛びました。 |
| 機内でもらったお菓子。 ポーランドでは何処でも売っているようなものだそうです。 |
| こちらがワルシャワのフレデリック・W・ショパン空港。 空港から市街地へはおよそ30分くらい。 羽田と同じような感覚ですね。 |
| 1年半ぶり2回目のワルシャワです。 宿泊したホテルも前回同様Pologna Palaceにしました。 |
コメント