スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(Polska / Poland / ポーランド)が付いた投稿を表示しています

【ポーランド】8月1日はワルシャワ蜂起の日

2年前に現地に行きました が、8月1日はワルシャワ蜂起の日です。 今年は75年となります。 日本時間では8月2日 0:00ちょうどに黙祷の時間がなる予定です。 というわけでYouTubeのライブで待機中・・まだ1時間くらいありますけどね。 ライブカメラで見たところで何がどうってこともないのですが、ポーランドが好きなのでこういう時くらい同じ時間を共有できたらな、と。 ここはCentrumという所なのですが、文化宮殿あたりのライブカメラってないのかな。 来年はもっとよく探そう・・。 そういえばストリーミング中のコメントで気づいたのですが、どうやらシュプレヒコールの掛け声は https://ein-notizbuch.blogspot.com/2017/12/20170711-godzina-w.html こちらの下の方に書いた > i honoru do bohaterów! ではなく cześć i chwała bohaterom! ・・・のように聞こえました。

2017.07.北欧らへん旅行記#12 クラクフ観光~帰国編

さて、ワルシャワでの"Godzina W"を見た翌日は、クラクフまで行きました。 あまり入念に調べはしなかったのですが、クラクフというのは日本で言うところの京都のようなもので、古い街並みが素晴らしいのだとかなんとか。

2017.07.北欧らへん旅行記#11 Godzina "W"

ヨーロッパに行く時は、いつも財布の事情で冬だったのですが、今回は夏に行きました。  「いつも寒いから、たまには夏に行きたい」 というものもあったのですが、今回はもう一つの理由もありました。 以前ワルシャワに行って、たいそうこの街が気に入った私は、8/1に行われるイベントにも興味を持ったのです。 イベントというほど楽しいものではありませんが・・。 それが、 Godzina "W" ("W"の時間)と呼ぶものでした。

2017.07.北欧らへん旅行記#10 ワルシャワ観光編

前回の続き。 リガからワルシャワに移動しました。 ワルシャワに来るのは2回目。 滞在したのは7/31から8/2まで。実質2日間でした。

2017.07.北欧らへん旅行記#9 リガ軍事博物館&リガ→ワルシャワ編

ヲタってほど詳しくはないけどミリタリー好きなので、リガ旧市街にある軍事博物館にも行きました。 こちらが軍事博物館の外観。 最初、給水塔かなにかと思った。 場所は ここ 。

2014.12.ドイツ・ポーランド・トルコ旅行記 ワルシャワ観光編

今回訪れた、ポーランドの写真です。 こちらでは、こんな感じに建物の入り口の上に看板のような飾りがあります。 色々なモチーフがあって、すべてを写真に収めることは難しいでしょう。 旧市街。建物はこんな感じ。 Barbakan(バルバカン)という、旧市街の砦。の城壁。 第二次世界大戦で破壊されたようですが、その後復元したそうです。 旧市街には、こんな感じに絵が描かれている建物もいくつかありました。 こちらもバルバカンの城壁。 少年兵の像。 何がモデルになっているのかよくわかっていませんが、第二次世界大戦時のワルシャワ蜂起あたりが関係しているのでしょうか。 旧市街の中心にある広場に鎮座している、戦う人魚の像。 人魚はワルシャワのシンボルのようです。 教会の上にある太陽のマークらしきものを撮影。 これに見えてしゃーない。 ワルシャワでの宿泊地・Polonia Palace Hotelの部屋。 ワルシャワではアパートメントホテルではなく、普通のホテルにしてみました。 立地は良かったのですが、壁が薄く、隣のギシアン聞こえまくり。 文化科学宮殿を、ホテルから眺めた図。 ワルシャワ蜂起博物館に展示されている携帯ロケット砲。 実はワルシャワに到着後、最初に訪れたのがここだったのですが、生々しい記録が多かった為、ちょっとブルーになりました。 あまり軽々しい気分で行くと後悔するかもしれません。 こちらは爆撃機。 この国籍マークは何処だろう。 ポーランドでいいんだっけ? 鎌と槌。ソビエトの紋章ですね。 けっこう古そうな戦車。 あまり詳しくないので型とか全然わかりません。 二輪車も展示されています。 こういうのは第二次世界大戦モノの映画でも見かけますね。 都市部はこんな感じ。 ベルリンではないので、当然Ampelmannはありません。 が、ちょっとだけ似てます。ほんと、ちょっとだけ。 鴨を見かけると何故か撮ってしまいます。 旧市街。 iPhoneが「高温注意」と表示してしまうほど寒かったです。 某アプリによると体感温度-11度くらいでした。 旧市街の王...

2014.12.ドイツ・ポーランド・トルコ旅行記 食事編

我が家においては、海外旅行の主な目的の一つが「食事」であります。 今回もいろいろと食ってまいりました。

2014.12.ドイツ・ポーランド・トルコ旅行記 空路編

2014年末に、ドイツ、ポーランド、トルコへ行ってきました。 今回利用する航空会社はトルコ航空。 なんでかトルコ航空って欧州を拠点とする航空会社より、だいぶ安く行けるんですよね。