スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(music)が付いた投稿を表示しています

[HR/HM] Hibria

去年からぼちぼちスウェーデンのウォーメタルバンドSABATONについて書いてましたが(しかもまだ途中ですが)、最近 Hibria というバンドを知りました。 Wikipediaの日本語版 にも掲載されているので有名なのだと思います。

SABATONの5thアルバム"Coat of Arms"の題材を調べてみた

SABATONというバンドがリリースしている曲の題材を調べてみたシリーズです。 今回は5作目。"Coat of Arms"というアルバムになります。 ( 1st   2nd   3rd   4th ) 今まで通りの調べ方ですが、ソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの4thアルバム"The Art of War"の題材を調べてみた

なんだかんだ4作目まで来てしまいました、SABATONというバンドの題材を調べてみたシリーズです。 ( 1st 2nd 3rd ) 個人的には、このアルバムから一気に広まった感があるのですが、どうでしょうかね。 タイトルの"The Art of War"は、さしづめ日本語に直すと「兵法」ですかね。1曲目が「孫子の兵法」ですしね。 さて、今まで通りの調べ方ですが、ソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの3rdアルバム"Metalizer"の題材を調べてみた

ここのところSABATONというバンドの各アルバムの題材を調べています。 2nd に引き続き、3rdアルバムである"Metalizer"について調べてみました。 初回・前回同様ですが、ソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの2ndアルバム"Attero Dominatus"の題材を調べてみた

SABATONというバンドの 1stアルバム"Primo Victoria"の題材を調べてみた のが楽しかったので、今回は2ndアルバムについて調べてみました。 ただしソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの"Primo Victoria"の題材を調べてみた

SABATONという、スウェーデンのメタルバンドがあります。 Wikipediaで見ればどんなものなのか概要はつかめますが、「ウォーメタル」という、ミリタリー要素を含めたヘヴィメタル / パワー・メタルバンドです。 どうやらスウェーデンでは人気のようで、バンドを冠したフェスまであるのだとか。 結成は10年以上前ですが、私が知ったのはつい最近。 ただミリタリーもメタルも両方好きなこともあり、大いにハマってしまいました。 そのSABATONの曲なのですが、実際にあった戦争・紛争のエピソードを題材にしている曲ばかりなのだそうです。 そんなわけで、どんなエピソードをテーマにしているのか調べてみました。 ただしソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

[音楽?] キジバトEDM

先日嫁に教えてもらって以来、毎日見て笑ってます。

[音楽] The Way You That You Move / Selectracks

旅行記の途中に挟み込むのもなんですが。 去年、BSテレ東(当時はBSジャパン)の深夜番組「 バカリズムの30分ワンカット紀行 」という番組を知りまして。 タイトルからも想像できる通り、いろいろな所をワンカットで紹介するという番組です。 変に騒々しいこともなく下品でもなく、オッサンにとっては落ち着いて見られる番組なのですが、特にBGMが個人的にとても気に入りました。

【iPhone】色んなラジオアプリを試してみた

趣味は音楽ですッ(キリッ って強く主張するわけでもないですが、通勤時によくiPhoneのラジオアプリで音楽を聞いています。 ラジオアプリには 指定したラジオ局の放送内容を流すもの ラジオ局に関係なく、指定したアーティストやジャンルに沿った曲を流すもの という2種類を自分の中でカテゴリ分けしています。 だいぶ長いこと自分が持っている曲データをiPodアプリなどで流していたのですが、いつか聞き飽きてしまいます。 といってもいちいち音楽情報を追いかけるような気力も時間もないし、なにしろ今やマイナーと呼んでもいいジャンル(洋楽ハードロック・ヘヴィメタル)が好きなので、色々なラジオアプリをインストールして試してみました。 あくまで個人的な感想ですが、参考になればと思います。

っは、っは、はいやーぁ

・・・いや、さいきんこれ良く聞いてるんで、つい。 LUXUSLÄRM(ドイツ)の"Leb Deine Träum"です。ボーカルJiniのハスキーな声が気に入ってます。

さいきんChristina Stürmerばかり聴いてます

ドイツ系のミュージシャンといえば個人的には Scorpions だったり SODOM だったりといったHR/HM(SODOMはデスメタルか?)系の人間ですが、最近は Christina Stürmer (クリスティーナ・シュトゥーマー)をよく聴いています。 ドイツじゃなくてオーストリアの人なんですけどね。 リンツ生まれで書店の店員をしつつバンドで歌っていたそうなんですが、オーストリアの公開オーディション番組" Starmania "を経て一躍トップアイドル(?)になったそうです。 それまで女性シンガーの曲といったら Juli しか聴いてなかったのですが、なかなかキャッチーかつロックぽいサウンドなので気に入ってしまいました。 それらのうち、個人的に好きな曲を↓に紹介しておきます。

今更ながらマキシマムザホルモン「絶望ビリー」出演者が誰なのか調べてみた

ふと思い立ってマキシマムザホルモンの「絶望ビリー」のPVに登場する人たちを調べてみました。 ・・・といっても下記の二組(というか一組と一人)は不明なままです。 【不明な人たち】 ・アコギの二人組 ・フェンスを叩いて叫んでいるマッチョな人 ・アナウンサー ・クイズ番組の回答者(一人は亮君だけど) 【判明した出演者】 ・ビジュアル系のバンド・・・ PARFAIT (複数のサイトで確認。たぶん合ってる) ・アイドル系の女の子・・・ 辰巳 奈都子 ・ヒップホップ系の二人組・・・アンディとジョージ☆(というらしい。真偽不明) ・ギターを弾いて歌っている女性・・・ KIKU ( THE SWEET TRIP というバンドのvo/g) というわけで、全員はわかりませんでした。 個人的にはKIKUという人のギターの弾き方が気になっていたので、名前がわかって良かったですw

最近もう耳について離れないKorpiklaani

実はメタル好きなんです。'90年代~'00年代の。 きっかけになったのはEuropeの"The Final Countdown"というやつでして。TVでほんのたまーにかかってますけどね。 と、まあ、それはさておきとしまして、最近耳について離れない曲があります。 Korpiklaani(コルピクラーニ)というフィンランドのメタルバンド・・・というか、 森メタル と言われているようです。 私はニコニコ動画で知ったクチなのですが、空耳で笑ってしまったのでこちらで紹介します。 動画のソースはYoutubeなんですけどね。けっこう下ネタなので注意ですw