スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(HR/HM)が付いた投稿を表示しています

SABATONの5thアルバム"Coat of Arms"の題材を調べてみた

SABATONというバンドがリリースしている曲の題材を調べてみたシリーズです。 今回は5作目。"Coat of Arms"というアルバムになります。 ( 1st   2nd   3rd   4th ) 今まで通りの調べ方ですが、ソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの4thアルバム"The Art of War"の題材を調べてみた

なんだかんだ4作目まで来てしまいました、SABATONというバンドの題材を調べてみたシリーズです。 ( 1st 2nd 3rd ) 個人的には、このアルバムから一気に広まった感があるのですが、どうでしょうかね。 タイトルの"The Art of War"は、さしづめ日本語に直すと「兵法」ですかね。1曲目が「孫子の兵法」ですしね。 さて、今まで通りの調べ方ですが、ソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの3rdアルバム"Metalizer"の題材を調べてみた

ここのところSABATONというバンドの各アルバムの題材を調べています。 2nd に引き続き、3rdアルバムである"Metalizer"について調べてみました。 初回・前回同様ですが、ソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの2ndアルバム"Attero Dominatus"の題材を調べてみた

SABATONというバンドの 1stアルバム"Primo Victoria"の題材を調べてみた のが楽しかったので、今回は2ndアルバムについて調べてみました。 ただしソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。

SABATONの"Primo Victoria"の題材を調べてみた

SABATONという、スウェーデンのメタルバンドがあります。 Wikipediaで見ればどんなものなのか概要はつかめますが、「ウォーメタル」という、ミリタリー要素を含めたヘヴィメタル / パワー・メタルバンドです。 どうやらスウェーデンでは人気のようで、バンドを冠したフェスまであるのだとか。 結成は10年以上前ですが、私が知ったのはつい最近。 ただミリタリーもメタルも両方好きなこともあり、大いにハマってしまいました。 そのSABATONの曲なのですが、実際にあった戦争・紛争のエピソードを題材にしている曲ばかりなのだそうです。 そんなわけで、どんなエピソードをテーマにしているのか調べてみました。 ただしソースはWikipediaと歌詞です。 そんなに間違いはしないんじゃないかと思いますが、参考までに。 ※各曲それぞれYoutubeへのリンクを貼っていますが、公式ではないため削除されている可能性があります。