スキップしてメイン コンテンツに移動

2019.01.沖縄旅行記#2 今帰仁城跡、美ら海水族館(今帰仁村→本部町)

前回の続きです。
名護に泊まったので、まずは世界遺産である今帰仁城跡に行きます。
宿泊したブセナテラスからは、車で1時間弱くらいかかりました。

途中のコンビニで。
やけに人懐っこい猫がいました。

今帰仁城跡の入り口らへん。
この日も曇っていました。
ちょっと寒かったかな。

この辺りには桜が植樹されています。
開花が日本一早いのだとか。
確かに1月下旬で、この通り。3分咲きくらいですかね。

城壁と海。

城壁がしっかりと残っています。
(修復作業もあるようですが)

築城されたのは12〜13世紀くらいのようです。

ちなみに、城郭の入り口から徒歩5分くらいのところに駐車場がありました。
食事処や土産物店もありました。

次。
美ら海水族館です。
今帰仁城跡から車で20分くらいだったかな。
こちらはクラゲです。ジェリーフィッシュ。

名物(?)のジンベイザメ。
ここに来るのは3回目ですが、毎回その大きさに驚きます。

これはジャイアントマンタかな。オニイトマキエイというそうです。
世界最大だそうです。
平べったいですが、体重は3tにもなるのだとか。車2台分かよ。

美ら海水族館のビーチ。
ようやく晴れてきました。
やっぱり沖縄は海の色が違いますね。
同じこと何度も言っちゃってますが。

水族館への入口。
ジンベイザメの像が迎えます。

次。
嫁がどうしても行きたかったらしい、沖縄ローカルフードでありファストフードのA&W
値段に比べてハンバーガーはやや大きめ、飲み物はかなり多め。
2つある飲み物のうち、右側がコーラ。左がルートビア。
写真では同じように見えますね。

この日は那覇市内のホテルに宿泊予定でした。
写真は途中で立ち寄った万座毛のビーチ。
ANAインターコンチネンタルホテルのちょっと手前あたりです。
国道58号線から入ってすぐに警備員の詰め所がありますが、「ビーチに行くだけ」と言えば通れます。

こちらもローカルフード・・というか地域限定かな。
ポテトチップスのタコライス味なんてものがあったので買ってみました。
確かにタコライスでした。よく再現したな・・。
さて次回は那覇市内をちょっとまわって関東に戻ります。

コメント

このブログの人気の投稿

【VS2019】ある日急にデザイナーがエラーを吐いた時の対処メモ

仕事でVisual Studio 2019 Communityを使う時があるのですが、ある時、前日まで普通に使えていたプロジェクトのうち、フォームのデザイナがエラーを起こしてしまいました。 --- データが失われる可能性を防ぐため、デザイナーの読み込み前に以下のエラーを解決する必要があります。 このファイルのデザイナーに、デザインできるクラスがないため、デザイナーを表示できませんでした。 --- こんなメッセージが。 結論から言うと直ったのですが、この現象への対処法を調べましたのでまとめます。

今更ながらマキシマムザホルモン「絶望ビリー」出演者が誰なのか調べてみた

ふと思い立ってマキシマムザホルモンの「絶望ビリー」のPVに登場する人たちを調べてみました。 ・・・といっても下記の二組(というか一組と一人)は不明なままです。 【不明な人たち】 ・アコギの二人組 ・フェンスを叩いて叫んでいるマッチョな人 ・アナウンサー ・クイズ番組の回答者(一人は亮君だけど) 【判明した出演者】 ・ビジュアル系のバンド・・・ PARFAIT (複数のサイトで確認。たぶん合ってる) ・アイドル系の女の子・・・ 辰巳 奈都子 ・ヒップホップ系の二人組・・・アンディとジョージ☆(というらしい。真偽不明) ・ギターを弾いて歌っている女性・・・ KIKU ( THE SWEET TRIP というバンドのvo/g) というわけで、全員はわかりませんでした。 個人的にはKIKUという人のギターの弾き方が気になっていたので、名前がわかって良かったですw

[アプリ]Pushbulletの代替

Pushbullet使えなくなっちゃったんですよね(だいぶ前に プッシュ通知でPCやモバイルなどにファイルやテキストを共有したりすることができる、Pushbulletというアプリがありました。 私は仕事では状況に応じて デスクトップ(Windows10) Chromebook iPad を使っています。 例えばデスクトップのエディタで書いたテキストを、会議で使うためのiPadに送信したりする時に、このPushbulletは重宝していました。 ただ残念ながら、iOS(iPadOS)版は、2020年に公開停止されてしまいました。 それからはicloud.comのテキストメモやGoogle Keepを使ってみたり、Gmailで自分宛に送ってみたりしていたのですが、同期や転送が遅かったりして、今いち使い勝手に悩んでいました。 そんな中、リモート会議の準備をする時にふと思いついて、あらためて調べ直してみました。