スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2010の投稿を表示しています

買い物

今日買ったもの。といっても通販だけど。 ダーツチープの青のブーツカット 。 既に同じものを2本持っているのですが、1本はサイズが合わなくなった為。 同じサイズが2本になるわけですが、ドイツ旅行用ということで。 値段も安くスタイルも気に入ってるので、自分の中での定番となっています。 ブラザーのDCP-J515Nというインクジェットプリンタ。 同じ製品で15枚までのシートフィーダ(ていう呼称でいいんだっけか?)がついているもの(DCP-J715N)があったのですが、うちは大量コピーをする機会がないので515にしました。 ↓ ま、たまにはこんな日常的なことを書こうかと。

iTextSharpでウォーターマーク出力する時の注意

いやー、超ハマりました。 iTextSharpを使って既存のpdfにテキストと画像をウォーターマークとして付与し、出力するという処理を作っていたのですが、一部のpdfで指定した座標に出力できないといった事象が多発していました。 しばらくの間原因がつかめず半ば放置していたのですが、原因判明。 pdfを作成した環境なのか作り方なのかはわからないのですが、用紙サイズが狂っていました。 PdfReaderのインスタンスからGetPageSize(ページ番号)をするとiTextSharp.text.Rectangle型の情報を取得することができます。 取得した情報の中にLeftだのBottomだのといったプロパティがあるのですが、狂っていない(?)pdfだと0になっています。 ここが0以外の数値になっていると、PdfStamperのSetTextMatrixで指定した座標からその分だけずれて出力されてしまいます。 例えばGetPageSizeで取得した情報のLeftが-30、Bottomが50として SetTextMatrix( x:=10, y:=120 ) をいうメソッドを走らせると、x=40、Bottom=70の位置に出力しようとします。 つまり(LeftもしくはBottom * -1)分だけ左あるいは下に動いてしまうわけです。 というわけで対策としては、SetTextMatrixメソッドでの座標指定時に、このずれた部分で補正してやることです。 VB.NETコードで表現すると・・・(何処かにシンタクスエラーがあるかもしれません)

知らないうちにGoogleストリートビューがドイツに対応していた

確かそろそろサービス開始になるんだっけなーと思ってたのですが、調べてみたらもうサービス開始してたんですね。 今のところはベルリン・フランクフルト・ミュンヘン・シュトゥットガルト・ニュルンベルクなどの主要都市と、ドレスデン・ケルン・ライプツィヒなどの観光都市(?)くらいしか見ることができませんが、今後増えていくことでしょう。  ちなみに下の写真はベルリンのRosa-Luxemburg Straßにあるエロい店をストリートビューで眺めたところ。 中に入ったことはないんだけどね!

「善き人のためのソナタ」を見ていたら見覚えのある人が

ドイツ映画「 善き人のためのソナタ 」という映画を(今更ながら)見ました。 東ドイツ時代の シュタージ(秘密警察) を舞台にした映画です。 いかにもドイツ映画らしいというか何というか、ちょーっと救いようがないような展開だったのですが、見覚えのある俳優がチョイ役で出演していました。 ←この人。 AXNというチャンネルで「 ドイツ科学捜査チーム 」というドラマをやっていたのですが、そこのトーマス・レンナー役である Charly Hübner(チャーリー・ヒュープナー) 。 このドラマでもそうだったのですが、まじめなチームの中に必ず一人はいるというお調子者の役。 「ドイツ科学捜査チーム」では「お調子者だけど技術はあるぜ」という役だったのですが、この映画ではチョイ役だった為、調子こいただけで終了でした。 ちょっと調べてみたらドイツで長く続いている「Polizeiruf 110」というドラマで主役をやっているみたいですね。人気あるのかな。 個人的には同い年なので、もっと活躍している所を見てみたいです。 余談ですが、ドイツにも気になる俳優がいっぱいいます。

筋トレはじめました

会社で組んでいるバンドでギタリスト(状況によってはベーシスト)をやっています。 んで年に1~2回ほどライブをやっているんですが、私を含めてほとんどのメンバーが下手くそ。ネタバンドになってしまってます。 で、ネタバンドならネタバンドなりに色々おかしなことを考えるわけです。格好とか。 次にやるライブは年末あたりらしいのですが、私に課せられたネタは「上半身裸で弾く」というもの。アラフォーにそんなことさせんなよ。 というわけで179cm 62kgという痩せ形の私は少しでも見せられる体型であるよう、筋トレをはじめました。間に合うかどうかわからんもんですけどね。 筋トレの内容は以下の通り。ただの腕立て伏せではありますが。 手は肩と同じ幅を保つ。 ゆっくり息を吐きながら伏せる。もちろん身体は床に付けない。 床に付けないまま、ゆっくりと一呼吸。 ゆっくり息を吐きながら戻す。 これを10回やるだけです。5分もかからないです。 10回簡単にできるようになったら足の下に台を置いて上半身の負荷をかけること。 以前バイアスロンをやっている人に聞いたのですが、これだけで少なくとも上半身の筋トレとしては成り立つとのことでした。 真偽は不明ですが、以前アマチュアのヘヴィメタルバンドでドラマーやってた時にも同じトレーニングをしてた際には、確かに多少は上半身に筋肉がついたように思えました。最終的には足も60cm程度の高さにしてました。 んで昨日久しぶりにやって、本日絶賛筋肉痛中。 太りにくい・筋肉つきにくい体質ですが、しばらくやってみようと思います。

IE8でクエリストリングつきのexeをダウンロードしようとすると拡張子なしで保存されてしまう件

すさまじく既出な件かもしれませんが。 何がどうなってか、会社のwebサーバの一部のリンクにクエリストリングがくっつくようになってしまいました。 クエリストリングってのはurlの末尾に「?a=1&b=2...」と、「?」とその後にデータ文字列が続くアレです。 で、たまたまそのクエリストリングがくっつくurlにexeファイルがあったのですが、そこで初めて気が付きました。 IEではクエリストリングつきのexeをダウンロードしようとすると拡張子なしで保存されてしまいます。 例えば http://~abc.exe ?a=1&b=2... なんていうリンクを踏むと、拡張子なし。つまり「abc」というファイルとして保存されてしまいます。 ちなみに「?」のみ(http://~abc.exe ? )だけでも同様の事象があります。 なお確認できたものでは、以下のブラウザは問題なく拡張子込みでダウンロードできました。 Firefox3 Safari5 IE6 exeファイルの末尾にクエリストリングがつくなんてあまりないとは思いますが、これ、直してくれんかな・・・。

TwitterのBasic認証が終了したらしく俺のbot全滅

どうやら2010.09.01からTwitterがBasic認証を廃止したっぽいようで、自分が管理しているbotがすべてtweet不能になってしまいました。 や、いずれBasic認証を廃止するっていう話は聞いていたしxAuthのサンプルも見かけたんで、対応できるといえばできるんですが、今は本業のシステム開発がクソ忙しい状態なのでまだやってません。 因みにtweetできなくなっているbotは以下の通りです。 はな メリーさん 成田空港発着情報(発) 成田空港発着情報(着)

Adobe Acrobat / Readerは、拡張子が「.pdf」じゃないpdfファイルを印刷させるとおかしなことがおこるかもしれない

こんなことでハマってしまうとは・・。 いま仕事で作っているアプリに、pdfを編集したり印刷したり機能があります。 開発環境はVB.NET。Visual Studio 2008です。.NET Framework3.5SP1を使ってます。 pdfの編集機能は、もともと存在するpdfに iTextSharp を使っていくつかの情報を付加し、ユニークなファイル名をつけて保存。 ユニークなファイル名はVB.NET標準というか.NET Framework標準のSystem.IO.Path.GetTempFileNameというものを使用。 印刷機能は、上記編集機能で作ったpdfを、Adobe Readerを埋め込んだフォームを使って印刷する・・なんてことをやっています。 ぱっと見た感じ、これで問題なく動きそうだったのですが、一部のファイルの印刷で文字化けすることが確認されました。 調べてみると、化けているのは協力してもらっているデザイナーさんお手製のフォント。 んで何故か印刷じゃなくてAdobe Readerなんかを介して表示させると正常。なにこれ印刷だけおかしいの? ってな具合でした。 まあこういう時は深く考えずpdfにオリジナルフォントを埋め込まずアウトライン化してもらうのが楽なのですが、それはオトナの事情で無理とのこと。 こんなんプログラム側で対処できんのかー? と、一時は途方に暮れてしまた。アデュー俺の夏休み。 と思っていたのですが。 というか、タイトルからしてネタバレなのですが。 不意に、印刷用ワークファイルの拡張子を「.pdf」にして実行させたところ、正常にというか、狙った通りの形で印刷されました。 ユニークなファイル名を取得するSystem.IO.Path.GetTempFileNameというメソッドは、例えばWindows XPでは C:\Documents And Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temp ディレクトリにユニークな名前をるんですが、この拡張子が「.tmp」。 これをこのまんま使っていたのですが、そうすると上記のようなことが発生するわけです。 まあ、あんまりこういう処理を書くようなことはないかと思いますが、なにかの参考になればと思います。 それともう一つ。 印...

今更ながらマキシマムザホルモン「絶望ビリー」出演者が誰なのか調べてみた

ふと思い立ってマキシマムザホルモンの「絶望ビリー」のPVに登場する人たちを調べてみました。 ・・・といっても下記の二組(というか一組と一人)は不明なままです。 【不明な人たち】 ・アコギの二人組 ・フェンスを叩いて叫んでいるマッチョな人 ・アナウンサー ・クイズ番組の回答者(一人は亮君だけど) 【判明した出演者】 ・ビジュアル系のバンド・・・ PARFAIT (複数のサイトで確認。たぶん合ってる) ・アイドル系の女の子・・・ 辰巳 奈都子 ・ヒップホップ系の二人組・・・アンディとジョージ☆(というらしい。真偽不明) ・ギターを弾いて歌っている女性・・・ KIKU ( THE SWEET TRIP というバンドのvo/g) というわけで、全員はわかりませんでした。 個人的にはKIKUという人のギターの弾き方が気になっていたので、名前がわかって良かったですw

サイドバーにGoogle Translateをつけてみた。

こんなのあるのねー。 右サイドバーにGoogle Translateのガジェットをつけてみました。 いや、なんか、Google Analyticsを眺めていると、ドイツやイギリスなどからアクセスがあったもので・・・w 因みにガジェットのhtmlは↓でゲットできます。 http://translate.google.com/translate_tools

Visual Studioのセットアッププロジェクトで必須コンポーネントをアプリケーションと同じ場所からインストールする場合の設定

つい最近、開発用のPCを変更した時に「あぁこれメモっておけば良かった」と思ったことがあったので。 Visual Studio 2008でアプリのインストーラを作る(セットアッププロジェクト)がありました。 この際、以下の通り注意しなければならない要件がありました。 .NET Framework 3.5などを使うアプリをインストールする インストール対象PCは.NET Frameworkもネット環境もない つまりアプリと同時に.NET Framework 3.5もインストールする必要があります。 この場合Visual Studioのセットアッププロジェクト内の「プロジェクトのプロパティ」の「必須コンポーネント」のところにある「アプリケーションと同じ場所から必須コンポーネントをダウンロードする」というオプションをチェックすれば良いだけなんですが、デフォルト環境のVisual Studioの場合 「エラー 7 必須コンポーネントのインストール場所が、'コンポーネントの開発元の Web サイト' に設定されていません。項目 [コンポーネント名] のファイル [ファイル名] がディスクに見つかりません。詳細については、ヘルプを参照してください。... というエラーが出てしまいます。 で、この解決方法。Microsoftのサイトに掲載されています。 http://connect.microsoft.com/VisualStudioJapan/feedback/details/388475/visual-studio-sp1-net-framework-3-5sp1 [S] --- 上記urlを一部引用 この問題を解決する方法としましては、Visual Studio 2008 SP1 の Readme で説明されている手順に従って、.NET Framework 3.5 用の Samesite オプションを有効にすることです。 この解決方法は、Readme の 2.3.1.1 に記載されており、オンラインの Readme は、こちらで見つけることができます: http://download.microsoft.com/download/A/2/8/A2807F78-C861-4B66-9B31-9205C3F22252/VS2008...

iPhoneのバックアップが遅かった原因が判明

iPhoneを使っています。 ご存じの方も多いと思うのですが、この携帯、PC環境が必須です。 んで、アプリや音楽やビデオなどを同期するのですが、その際のiPhoneのバックアップが恐ろしく遅いものがあります。 実際、私のiPhoneもある時から急にバックアップに時間がかかるようになりました。 バックアップに必要なディスクサイズ(というか、バックアップ後のファイル総サイズ)も100MB程度だったのが800MBオーバー。最終的にはディスク容量不足の警告まで出る始末になってしまいました。 ・・・ネットブックでしかもSSDなので容量が元から少ないのです。 というわけで同期する時は「バックアップしています」というステータスが出てすぐに、横にある「x」をクリックして中断してましたが、根本的解決にはなっていないわけです。 諦めて少し調べてみたら「キャッシュを大量に溜め込むアプリがあると遅くなる」とのこと。 よく挙げられるのがTwitter系アプリでした。アイコンキャッシュなんかそうですね。他にもAppSniperというアプリも有名なようです。 で、私のiPhoneにはTwitter系アプリとしてTweetMeが入っていたので、アプリの環境設定からキャッシュをクリアしてみました。 変わらず。 もう少し調べてみると、RSS系のアプリでも同様の事例が多いということがわかりました。 私のiPhoneにも入っています。MobileRSS。こちらには「キャッシュをクリアする」という機能が見つからなかったので試しにアプリごと削除。 そしたらバックアップが10分程度で終わりました。これが原因だったのか・・・。 もし似たような事例に困っていたら、ちょっと参考になればと思います。

American Idol#9見てます

我が家はしょっちゅうCATVを見ているのですが、最近FOXチャンネルの公開オーディション番組「American Idol season9」をよく見ています。 既に今日の時点でTOP20が決まっており、クライマックスが近づいています。 10万人を超える応募者の中からの20人なので、みんな上手いっすね。 個人的に気に入ったのが↓のHope Johnson。 貧困家庭で育ったそうで、生活の為(?)にエントリーだそうで。 ルックスもいいし歌も上手いし気に入ってたのですが、残念ながらTOP24より前に脱落。 次シーズンもエントリーしてくれんかな・・。 それと忘れられないのが地方予選(何処だか忘れた)に出てきたLarry Plattなる人(本人は"General Larry Platt"と自称)のオリジナル曲「Pants On The Ground」。 日本語訳は こちら にありましたが「パンツが地面にずり落ちてるぞ」と連呼してます。これは笑ったw 番組終了後にナビゲーターのAIが「アメリカで話題になった」と言ってましたが、FACEBOOKに公式ファンページが出来てましたw 既に番組に登場している応募者は20人にまで絞られており、かなり真面目な雰囲気になっておりますが、次回も地方予選から見てみたいと思います。 辛口審査員のサイモン・コーウェルが降板するという噂ですけどね・・・。

最近もう耳について離れないKorpiklaani

実はメタル好きなんです。'90年代~'00年代の。 きっかけになったのはEuropeの"The Final Countdown"というやつでして。TVでほんのたまーにかかってますけどね。 と、まあ、それはさておきとしまして、最近耳について離れない曲があります。 Korpiklaani(コルピクラーニ)というフィンランドのメタルバンド・・・というか、 森メタル と言われているようです。 私はニコニコ動画で知ったクチなのですが、空耳で笑ってしまったのでこちらで紹介します。 動画のソースはYoutubeなんですけどね。けっこう下ネタなので注意ですw

ドイツ語メモ#5 超簡単なフレーズ(買い物など)

旅行といえば、絶対避けて通れないのが買い物です。 ここでは超基本的な、買い物や食事などに関するフレーズを紹介していきます。 注意:個人的な経験がメインであまりちゃんと調べてない為、間違っている可能性もありますw ご指摘いただければその都度修正させていただきます。 まずは名詞から。 Supermarkt(ズーパーマルクト) スーパーマーケットのことです。字を見れば予想はつきますね。 Markt platz(マルクト・プラッツ) 商店街や市場のことを示します。だいたいどこの街にもMarkt platzはあります。 因みにplatzは英語で言う「place」のことを指すので、いくつかの意味があります。 場所で言えば「広場」になりますが、電車などの席もplatzと言います。   Kaufhaus(カウフハォス) こちらはデパート。Kaufhof(カウフホフ)と言われることも多いようです。 Verkaufsstelle(フェァカウフスシュテレ) アウトレット店のことを示すようです。デパートの中のテナントとして見かけることが多いような気がします。 Bäckerei(ベッケライ) パン屋です。これはもうあちこちで見かけます。というか日本でもたまに「ベッケライ」の名前を冠している店がありますね。 Speisekarte / Getränkekarte(シュパイゼカルテ / ゲトレンケカルテ) Speisekarteは「料理のメニュー表」、Getränkekarteは「飲み物のメニュー表」を示します。 「日本語のメニュー」はJapanisch karte(ヤーパニッシュ・カルテ)と言います。 ちなみにMenü(メニュー)という言葉もありますが、これは「コース料理」のことを示すので「Menü, bitte」と言ってしまうとコース料理を紹介されかねないので注意が必要です。 場所によっては「日本人はSpeisekarteのことをMenüと呼ぶ」なんてことを知っていて、「アラカルトじゃなくていいのか?」と聞かれるかもしれませんけどね。 Kaffe / Tee(カフェー / テー) なんとなくわかると思いますが、それぞれ「コーヒー / 紅茶」のことです。 Bier(ビーァ) ビールのことです。ドイツといえばビールで...

日本でSchnitzelとKnödelを食らう

実は今日は誕生日でした。 もういい年齢なので特に祝うっていうことはないのですが、いつものように帰宅すると食卓にはシュニッツェルとクヌーデルが! 手前がシュニッツェル。早い話がドイツの豚カツのようなものです。 ただし日本のとは違って肉は叩いて薄くしており、衣に味がついています。 なので、ソースとかそういうものはかけません。 んで、この白くて丸いのはクヌーデル。じゃがいもの粉末を丸めてどーにかこーにかしたようなもの・・・だったと思います。 Wikipediaあたりで見ればどんなものかわかるかと思いますw 日本ではあまり見たことがありません。 これは年末にドイツに行った時、ドレスデンのスーパーで買った粉末を元に作ったとのこと。 身内の自慢をしてしまうのもなんですが、うちの嫁はいわゆるウマメシ(メシウマではないw)な嫁でして。 たまにこうやって面白いものを作ってくれます。ありがたや。 食後には白玉だんご・あんこ・抹茶アイスのぜんざい。白玉は上新粉を元にした手作り。 シュニッツェルという、いわゆる揚げ物の後だったので、さっぱりしました。 さて・・・嫁の誕生日はどうするかな・・・。

ドイツ語メモ#4 超簡単なフレーズ(挨拶)

簡単な旅行用フレーズをまとめてみました。 これさえ覚えれば完璧、というには遠いですが、まずはこの辺りから覚えてみてはどうでしょうか。 注意:個人的な経験がメインであまりちゃんと調べてない為、間違っている可能性もありますw ご指摘いただければその都度修正させていただきます。 まずは挨拶。 Hallo(ハロー) 英語のHelloと同じです。人に話しかける時や店に入る時など、一番多く使うフレーズといってもいいと思います。 Tschüß(チュース) HalloがあればTschüßがある、という感じ。日本語で言う所の「じゃあね」です。 人と別れる時、店で買い物を済ませる時はこのフレーズです。 Guten morgen(グーテン・モルゲンまたはグーテン・モァゲン) 「おはよう」。有名なフレーズです。 Guten tag(グーテン・ターク) これは「こんにちは」。日中帯に使います。 Guten abend(グーテン・アーベント) 「こんばんは」。夜に使います。 Gute nacht(グーテ・ナハト) 「おやすみ」。もちろん寝る時に使います。 Guten Appetit(グーテン・アペティート) 主にレストランで料理を出された時に言われます。 英語で言う所のenjoy itみたいなものと捉えておいて差し支えはないと思います。 その時にはDankeと答えておきましょう。 Glüß Gott(グリュース・ゴット) どんな時間帯でも通用しますが、主にドイツ南部で使われる言葉のようです。 私が行った所では、StuttgartやNördlingenでは使われてましたね。 ちなみにBerlinやDresdenでは使われていないようでいた。 auf wiedersehen(アォフ・ヴィーダーゼーエン) 英語で言う所のsee you againです。「さようなら」「また会いましょう」という意味。 ただ実際はTschüßの方が使う機会が多かったですね。次にbye。英語。 ちなみに電話の時はauf wiederhören(アォフ・ヴィーダーヘーレン)というそうです。 Danke(ダンケ)またはDank(ダンク) 「ありがとう」。丁寧な言い方(「どうもありがとうございます」といった感じの言い方)はDanke schön(ダン...

ラーケンのアルミボトルがいい感じ

つい先日、 ラーケン というスイスのメーカーのアルミボトルを買ってみました。 私はほぼ毎日、朝コンビニでコーヒーを買ってるのですが、どーも不経済だなーと思いまして。 買ったのは 350mmのクラシックタイプ 。 飲み口は33.5mmという、ペットボトルなどに比べると広いものです。 飲む時に限っては一般的なペットボトルのサイズの方がいいのかもしれませんが、何度も使うものなので広い方がいいかな、と。 ちなみに一般的な広さを思われる 26mmサイズのもの も売っています。 使用感ですが、アルミである為、温度の影響はかなり受けやすいです。 キャップは内部にパッキンがついており、倒しても簡単にこぼれることはなさそう。まだ倒したことはありませんけどね。 値段は\1,500程度ですが、毎日コーヒーを買うとして10日分。自宅で入れて持っていけば、一ヶ月も使っていれば元は取れると思います。ゴミも出ないですしね。 念のため・・・私はラーケンというメーカーの中の人でも、リンクした販売店の中の人でもないですw

ドイツ語メモ#3 数字について

さて数字についての読み方です。 以下のページを参考にまとめてみました。 ドイツ語入門編(9) 数詞の話(ドイツ語の数字) ベルリン べるりんねっと789 ドイツ語の数字の読み方 ドイツ語は0~20までと、21以上からとでちょっと法則が異なります。 まず0。これはnull(ヌル)と読みます。某所で有名な「ぬるぽ」の「ぬる」は、このnullから来ています。 (コンピュータ開発系のNull pointer exceptionというエラーが語源ですね) 以下20までだらだらと列挙します。 eins(アインス) zwei(ツヴァイ) drei(ドライ) vier(フィーア) fünf(フュンフ) sechs(ゼクス) sieben(ジーベン) acht(アハト) neun(ノイン) zehn(ツェーン) elf(エルフ) zwölf(ツヴェルフ) dreizehn(ドライツェーン) vierzehn(フィアツェーン) fünfzehn(フュンフツェーン) sechzehn(ゼ ヒ ツェーン) siebzehn(ジー プ ツェーン) achtzehn(アハツェーン) neunzehn(ノインツェーン) zwanzig(ツヴァンツィヒ) 16(sechzehn)と17(siebzehn)の読み方は注意した方が良いです。 21以上は「(1桁の数字)と(2桁の数字)」といった構成になります。 例えば21はeinundzwanzig(ein und zwanzig:1と20)となり、32はzweiunddreißig、55はfünfundfünfzig・・というようになります。 あと30だけは「~zig」ではく「~ßig(スィヒ)」となることにも注意です。 10きざみで数えると、 30:dreißig(ドライ ス ィヒ) 40:vierzig(フィアツィヒ) 50:fünfzig(フュンフツィヒ) 60:sechzig(ゼヒツィヒ) 70:siebzig(ジー プ ツィヒ) 80:achtzig(アハツィヒ) 90:neunzig(ノインツィヒ) となります。 で、100はhundert(フンダート)。 200、300などは百の位の数字+hundertとなります。 例えば200はzweihundert、300はdr...

ドイツのラジオを聴くことができるiPhoneアプリ

iPhoneのアプリケーションを入手できるApp Storeには、ラジオを聴くアプリがいくつも置いてあります。 ラジオといっても、もちろんインターネットラジオですけどね。 私もいくつか使っておりますので、それらを以下に紹介します。 ちなみに全部無料です。 BR Radio バイエルンのラジオ受信アプリ。 インターネットラジオでは BAYERN 3 が有名なようですね。 このアプリではBAYERN 1、2、3のほか、BR KLASSIK、B5 aktuell、ON 3 Radioというものも聴くことができます。 それぞれの局での直近の放送スケジュールを見ることもできます。もちろん現地時間ですけどね。 日本時間より-8時間で見るといいです。 104.6 RTL Berlins Hit-Radio 104.6 RTL Berlin の受信アプリ。 流れている曲のタイトルやアーティストを見ることができるほか、ベルリンの天気予報、交通情報、公式Facebookページ、Twitterページなどを見ることができます。 DONAU 3 FM UlmやUmgebungあたりを中心としたラジオ局のアプリです。Ulmは知っているけどUmgebungて何処だろ・・。 現在放送している曲のタイトルやアーティストを見ることができます。 天気予報を見ることもできるのですが404になってましたw SWR-Radio SWR-Radio の受信アプリ。 スクリーンショットを見る限り、少なくとも9つのSWR系ラジオを聴くことができるようです。 SWR-Radioというのは知らないのですが、公式によるとバーデン・ヴュルテンブルク州などのドイツ南西部を中心に放送しているようです。 Radio Hamburg Radio Hamburg の受信アプリ。 ハンブルクっていうことは北部ですかね。webカメラのアイコンからDJの放送風景を眺めることができます。 SHOUTcast Radio 有名なインターネットラジオソフト SHOUTcast の受信アプリです。これはもう国内とか海外とか関係ないですけどね。 主にロック・メタル系を中心に聴いています。 このエントリを書くためにiTunesからApp Storeをまわってみましたが、まだまだ多く...

ドイツ語メモ#2 ちょっと特殊な発音例

前回は超初歩ということで、基本的なアルファベットについてだらだらと書きました。 今回はその続き。2文字以上続いた場合での、ちょっと特殊な発音例を書いていきます。 注意:個人的な経験がメインであまりちゃんと調べてない為、間違っている可能性もありますw ご指摘いただければその都度修正させていただきます。 ch 「a」「u」「o」「au」の直後に来た場合と、それ以外の場合とで発音が異なります。 「a」「u」「o」「au」の場合、基本的に前の母音の影響を受けます。 aは「ハ」 例:n ach t(ナ ハ ト:夜) uは「フ」 例:B uch (ブー フ :本) oは「ホ」 例:n och (ノ ホ :まだ) auは「アォ」と発音するので「ホ」 例: auch (アォ ホ :~も) またそれ以外の場合は「ヒ」と発音します。 例としてはMil ch (ミル ヒ :牛乳)とかRei ch (ライ ヒ :帝国)など。 因みに、それぞれ母音は強く発音しません。日本語の文字だと表しにくいですね。 ei 「アイ」と発音します。 例えばH ei delberg( ハイ デルベルク:ハイデルベルク市)やR ei s( ライ ス:米)など。 そのまんまEi(アイ)という言葉もあります。日本語では「卵」。 eu 「オイ」と発音します。 例えばユーロ( Eu ro)は オイ ロと発音し、Fr eu enkirche(聖母教会)はフ ロイ エンキルヒェと発音します。 äu これもeuと同じになります。 sp、st これらは「s」の部分が「シュ」と発音します。 例えばSprechen(話す)は シュ プレーヒェンと発音し、Straße(道)は シュ トラーセと発音します。 pf 日本語では非常に表しにくいのですが「プッ」のようであり「プフ」のようである発音をします。 これはネイティブの発音を参考にするしかないっすね・・・。 だいたいこんな感じでしょうか。 次はやはり超初歩、数字にしようと思います。

ドイツ語メモ#1 アルファベット

いきなりドイツ語に関するメモをやってみることにしました。 さすがにそろそろまともに喋れないといかんなーと思いまして。 まずはドイツ語知らない人でもそれくらいは知ってるだろーというあたりから。 というわけで、超初歩のアルファベットから。 因みにドイツ語でもAlphabet(アルファベート)と呼びます。 注意:個人的な経験がメインであまりちゃんと調べてない為、間違っている可能性もありますw ご指摘いただければその都度修正させていただきます。 A(アー) 読みはそのまんま「ア」です。 例:Ankunft(アンクンフト:到着)、Apfel(アプフェル:林檎) B(ベー) 昔はBMWを「ベー・エム・ヴェー」と呼んでいた時期があったのでこう読むことを知ってる人はいるかもしれませんね。 基本的に読みは英語と同じですが、末尾になると「 プ 」となります。 例:berg(ベルク:山)、Dieb(ディー プ :泥棒) C(ツェー) 単語での読みは英語と似ています。「チ」「とか「ツ」とか。 例:cigarette(ツィガレッテ:煙草) D(デー) 単語での読みは英語と似ていますが、末尾になると「ト」となります。 例:Deutschland( ド イチュラン ト ) E(エー) これも英語に似ていますね。eの次にuがあると「オ」とも読みます。それはまた後述で。 例:Elbe(エルベ:エルベ川というドイツの川) F(エフ) これも英語と変わりません。 例:Frau(フラオ:女性) G(ゲー) メルセデス・ベンツで有名なAMGを(アー・マー・ゲー)なんて読みますね。基本的には英語と同じ読みをしますが、末尾が「ig」になると「ヒ」と発音します。また末尾がそれ以外の場合は「ク」と発音します。 例:Gott(ゴット:神)、Leipzig(ライプツィ ヒ :ドイツ・ライプツィヒ市)、Heidelberg(ハイデルベル ク ・ドイツ:ハイデルベルク市) H(ハー) 英語と変わらないと思います。単語の最初にある場合は「ハ」行と同様の発音、母音の後にある場合は伸ばします。 例:Hund(フント:犬)、U h r(ウ ー ア:時間) I(イー) これも英語と同じですね。 例:Ich(イヒ:自分) J(ヨット) 英...

eeePCの一部機種でドライブ消失例があるっぽい。

先ほど書いた 飛んだはずのSSD、何故か復活 についてですが・・。 「まさか稀な事象だよねえ」と思いつつ、ググってみたら 出る出る w ざっと見た感じ、eeePC-900Xという機種ではマザーボードの不具合でD:ドライブが消失したり復活したりといった例が多いようです。 参考: 価格.COMでのクチコミ うちの機種は901というものなので、マザーが同じなのかどうかよくわからないですが・・。 とりあえず、そういう情報があったということで。

飛んだはずのSSD、何故か復活

こんなことってあるのか・・・? いや、あったんだけど・・・。 以前、自宅で使っているeeePC 901のSSDのうち、D:ドライブが消失したというエントリを書きました。 参照: SSDが飛びますた。 その後USB接続のHDDを購入し、とりあえず海外旅行中に撮った写真を一時保存しておいたりしていたのですが、一昨日(つまり2/3)、ふとエクスプローラを見るとなんとなくデバイスアイコンが多・・・。 ローカルディスク(F:) えっ と思いましたね。 ちなみにもともとあったD:ドライブにはUSB接続の外部HDD、E:はeeePC標準搭載のSDカードスロット、Y:はブラウザキャッシュ用のRAMディスク、Z:はネットワークディスクです。 このローカルディスク(F:)の中身を確認したところ、予想した通りかつて消失したD:(SSD)でした。 それがあたかも最近増設されたような形で復活するとは・・・。 外部ドライブの後に内蔵ディスクが出てくるっていうのも変な感じですね。 とにかく何が原因で消失し、そして何が原因で復活したか見当つきません。 MS製OSはMS-DOS3.3から使っているのですが、このような経験は初めてでした。 いや、OSっていうよりはハードウェアが原因な気がしますけどね。 ちなみにこの復活したドライブ、空き容量が5.8GBほどあったのですが、とりあえず使わないことにしました。またいつ飛ぶかわかりませんしね。

初心者向け・ドイツ旅行についてのtips

前回まで20回に分けてだらだらとドイツ・チェコ旅行記を書いていきましたが、その経験を元にした初心者向けのtipsを以下に紹介します。 因みに私自身まだ海外の経験が3回しかありませんので、ドイツ旅行というか海外旅行全般に対するtipsにもなっているかもしれません。 公衆トイレは有料 ドイツ・・というか、ヨーロッパのほとんどの国がそうかと思いますが、基本的に駅構内などの公衆トイレは有料です。 料金は場所によって様々ですが、だいたい30セント~1ユーロくらい。50 ユーロ セントという所が一番多いような気がします。 逆に無料なのがカフェや電車の中など。 電車やトラムなどの切符の扱いには注意 電車やトラムなどの交通機関の切符の扱いは日本と異なります。 まず改札というものがありません。その代わり刻印機というものがホームにあり、切符に刻印をする必要があります。 検札は電車内で車掌が行いますが、この時に切符に刻印がされていないとキセル扱いになり、多額の罰金を支払う羽目になります。今は50ユーロくらいだったかな? なお「旅行者なんで知らなかった」という理屈は通用しないようです。容赦はありませんのでご注意を。 指定席でも座っている人が多い 以前行ったベルギー・ドイツ旅行の時に経験したのですが、指定席であっても誰も座っていなかったら座ってしまうということが多いです。 電車に乗り込み、自分の席に誰か座っていた場合は指定席券を見せて「だす・いすと・まいね・ぷらっつ(そこは俺の席だ)」と言えば素直に移動してくれます。 Halloで始まりTschußで終わる 店でもレストランでも、入る時には「はろぅ(Hallo)」、出る時には「ちゅーす(Tschuß)」を心がけましょう。 日本では黙って入店し黙って出ていくのが当たり前になってしまいますが、ドイツでそれをやると印象が悪いようです。 風邪薬は水に溶かして飲むタイプが多いかも。 こちらのエントリ にも書きましたが、風邪薬は水に溶かして飲むタイプが多いかもしれません。 というか、とりあえず説明書を読みましょう。当たり前か。 煙草をねだる人が多い。 以前行ったベルギーでも、ドイツでもチェコでも体験したのですが、外でぼんやり一服していると「煙草くれ」と気軽に言ってくる人がいます。 長期滞在するには...

2009.12.ドイツ・チェコ旅行記#20 Frohes Neues Jahr.

前回の続きです。 日付は変わってというか年も変わって2010.01.01となりました。 この日は帰国です。 朝っぱらからホテルをチェックアウト。快適なホテルでありました。 Aparthotels An der Frauenkirche 。 年越しのテンションがまだおさまらない若者が、まだあちこちで花火を鳴らしていました。 そんな彼らを横目で眺めつつ、まずはドレスデン中央駅で。 ところで本格的に雪が積もってました。 彼らは雪が降る中、一晩中騒いでいたのでしょうか・・・。 駅の中でも酔っぱらいや徹夜で遊んでいる若者が所々で集まってました。 切符を買おうとすると ( ´∀`)ノシ < Frohes neues jahr! なんて話しかけられたり。 俺的メモ:ベルリンやドレスデンでは相手が旅行者であろうが容赦なくドイツ語で話しかけてくる。 いや、Frohes neues Jahrくらいはわかりますけどね・・w ただドイツ語で返すと更にドイツ語で話を続けられたりすることを恐れ、「Happy new year( ´∀`)ノ」と返しておきました。どうもヘタレです。 ドイツ語をもっと覚えなきゃいかんな、という典型的な瞬間でもあります。 さてドレスデン空港までのS-bahnが到着。 中央駅からは30分かからないくらいの距離です。 空港に到着。元旦だけあって人は少ないです。 いかにも地方の空港という感じ。個人的な印象ですが、大きさは函館空港くらいに思えました。 どっさり積もっているわけではありませんが、ターミナルは真っ白。 まさか最終日に本格的に降られるとは思ってませんでした。 機内。往路と同様、ルフトハンザを使いました。 カップやペーパーナプキンもルフトハンザ仕様です。 ドレスデン→フランクフルトに到着。また地下の長い通路を歩いていきます。 反対側の通路では凄い勢いで疾走していく乗客が何人かいました。 まるで往路の我々のようでした。 機内食その1。僅かに残る記憶では、焼き鳥丼だった気がします。 機内食その2。なんだっけ。 復路は往路と違ってほとんど寝てたので、寝ぼけたまま食事をしていたように思います。 成田に到着したのは1/2の9:00ちょっと前。 ターミナル前でペットホテルに預けていた猫を引き取り、無事...

2009.12.ドイツ・チェコ旅行記#19 Aparthotels An der Frauenkircheでのんびり

前回の続きです。いよいよ2009年最後の日となりました。 恒例の朝食・・・という所ですが、前日スーパーで巨大なプリンを買ったのでそれを撮ってみました。隣にあるのは私のiPhone。 400gあります。更に日本のプリンに比べてちょっと固かったです。 上にかかっているのはカラメルソースかと思いきや、チョコレートソースでした。 さてこの日はまだ見ていなかったドレスデン要塞に・・・と思ったのですが、閉まってましたw さすがに年末ともなるとあちこち閉まってますね。 開いているのは前日行ったスーパーが入っているショッピングモール"Altmarkt Galerie"くらいでした。 嫁がちょっと風邪気味だったので、そこに入っているドラッグストアで風邪薬を購入。2種類買ったのですが、片方は日本でもアスピリンで有名な バイエル薬品 の製品でした。 余談ですがこのバイエル薬品、本社はバイエルン州ではなくノルトライン=ヴェストファーレン州にあるんですね。デュッセルドルフとかケルンとかがあるあたりです。 購入した薬は2種類。一つは粉薬の アスピリン 。もう一つは サンド薬品 (今見たら日本法人もあるんですね)の 直径2cmくらいのタブレット 。 私も念のため飲んでみたのですが、粉の方はちょっとピリピリするなーという感じ。 でタブレットの方は・・・辛ッ! 説明書を見てみたら・・・。 俺的メモ:ドイツの風邪薬は水に溶かして飲むタイプが一般的(かもしれない)。 水に入れたらバブのごとく見事に発泡してました。飲んでみたらラムネみたいな味がしました。 この日は行く予定の場所がなくなってしまい、TVを見たりネットをしたり、海外旅行の分際で引きこもりをしていたのですが、ある時不意に呼び鈴が鳴りました。 誰か来るような予定もないし、何だ? と思ってドアスコープから覗いてみると、女の子が一人。 部屋間違えたのかな? と思いつつドアを開けるとニコッとして携えていたワインボトルを差し出してきました。 ( ´∀`) < ホテルのスタッフからのプレゼントです。良いお年を(ドイツ語) とのこと。いやー何かと思ったぜ。Vielen dank  Aparthotels An der Frauenkirche ! またドレスデンに来たら厄介になるよ...

2009.12.ドイツ・チェコ旅行記#18 厨二病魂炸裂

日付は変わって12/30。ドイツ滞在もあと2日あまりとなってしまいました。 この日はホテルの近くにある観光スポット、 ドレスデン城 と ツヴィンガー宮殿 を見に行きました。 まずはお馴染みの朝食。毎日飽きねーのかよと思う方も多いかもしれませんが、生来それほど食事にこだわらない・・というか、美味けりゃ米でもパンでも何でもいいという性質なので、飽きることはありませんでした。 まずはドレスデン城。 年末の朝なのですが、既にチケットを買う行列が出来ておりました。30人くらいはいたかな・・・。 我々はあらかじめネットでチケットを購入していたのでチケット行列に並ぶことはなかったのですが、それでも10人以上の開場行列に並ぶことになりました。 並んでいる人のほとんどは年寄りだったのですが、いざ開場すると我先にとロッカーへ荷物を叩き込み、オーディオガイドを受け取って中に入っていきました。 私も同様にロッカーへ荷物を叩き込m・・・って、ロッカーの鍵が取れない! うぉーなんだこれ、固いだけ? いや、どうしても取れない! 慌てて近くにいた中年の男性に「これ閉まらないんだけど・・・」と救いを求めると、 「ああ、これね、ロッカーのドアの内側にコイン入れなきゃならないんだよ」 と、笑いながらドアを指さしました。 俺的メモ:ドレスデン城のロッカーはコインロッカー。デポジットは1ユーロ。 いやあ、これは恥ずかしかった・・・。 気を取り直して中を見学。写真撮影禁止ということで他に写真はないのですが、有名な「緑の丸天井」を見てきました。 この時初めて知ったのですが、別に緑色で丸い天井があるわけじゃないんですね。 いくつかの部屋に、それぞれのテーマに即した調度品がこれでもかというくらい並べられています。かなり密度の高い美術館といった感じでした。 次に向かったのはツヴィンガー宮殿。ドレスデンから歩いてすぐの所です。 ちょっと雨がぱらついていましたが、こちらも朝から観光に訪れる人が多かったです。 この写真は宮殿の中庭。 予備知識ゼロで来たのですが、武器庫があるということで入ってみました。 中世の甲冑やら武具やらが大量に展示されていました。 相変わらず横向きの写真になっていますが、剣を携えた全身鎧があちこちに立っています。 こちらはクロスボウ。プラハのス...

2009.12.ドイツ・チェコ旅行記#17

さて前回の続きです。 12/29、マイセンから戻ってきた時はまだ夕方前だったので、ホテルの目の前にある Frauenkirche(聖母教会) へ行ってきました。 この時期はクリスマスの関係で入れる時間がほぼ毎日変わるんですよね。 この日はたまたま開いていたので入ったという感じでした。 聖母教会というだけあって、内装は女性らしいです。 中央に大きな脚立のようなものがありますが、これはちょうどZDFというドイツのTV局が取材に来てまして。その機材でしょうね。 二階バルコニーもありました。こちらには登ることができず。ひょっとして専門のツアー係の人(教会前でうろうろしてる)に頼まないと行けないのかもしれないです。 教会としては当然のように彫像があります。 天井。芸術に関する知識は非常に少ないですが、繊細なタッチですね。 いや、こういうの、タッチという表現でいいのかどうかわかりませんが・・。 地下もありました。かなり広いです。 戦時中は防空壕としてドレスデン市民を守っていたそうです。 写真にはありませんが、もちろん地下にも祭壇がありました。 聖母教会を出て近所を散歩。 ドレスデンにはこういう立派な建築物が集中して建っているので、散歩という感覚で色々な建物を眺めることができます。 これは・・・ツヴィンガー宮殿だったかな? ちょっと忘れてしまいました。 ツヴィンガー宮殿へは後日行くことになります。 そして夕食。この日はドイツの有名料理Schnitzel(シュニッツェル)。 すごーく乱暴に言ってしまえば豚カツです。ただしこちらのは衣が薄くて油も少なめ。 さて、この日は終わり。 翌日はドレスデン城とツヴィンガー宮殿を見に行きますが、それはまた次回に。

2009.12.ドイツ・チェコ旅行記#16 マイセンへ行ってみた

日付は変わって12/29。この日はドレスデンのすぐ近くにある Meißen(マイセン) に行ってきました。 陶磁器として有名ですね。 またもや横向きの写真となってしまいましたが、まずはホテルの目の前にある聖母教会。 天気が良かったです。 ついでに近所のエルベ川。 実はこの日ようやく気づいたんですが、聖母教会のすぐ横にドレスデン空襲時の教会の残骸が展示されていました。展示というか、広場にぽつんと鎮座しているだけですが・・・。 よく見ると、聖母教会はところどころ壁の石が黒っぽくなっている部分があります。 この黒い部分が空襲前にあった部分、白というかベージュの部分が修復された部分だそうです。 もともとあった部分を正確に戻して修復という恐ろしく困難な作業は「ヨーロッパ最大のパズル」と呼ばれていたそうです。 さて聖母教会近くの停留所からトラムに乗り、Dresden Neustadt駅まで来ました。 ここからS-bahnに乗り、Meißenまで行きます。 余談ですが、Neustadtって「新市街」と言うのですが、実はDresden NeustadtはAltstadt(旧市街)よりも古いそうです。 Neustadt駅のプラットフォーム。いろいろドイツ語で表記されていますが、前日のチェコよりは読める言葉が多いので安心してしまいました。 S-bahnで走ること40分。Meißen駅に到着。これは駅前の交差点です。 これがMeißen駅。思いっきり工事中です。 余談ですが写真下方の黄色い箱状のものは郵便ポスト。ポストの横に描かれている黒いマークは郵便であることを示しています。 さて駅から北西の方向へ歩いていくと、エルベ川沿いに城が見えてきました。 これがマイセンの城、 Albrechtsburg(アルブレヒト城) です。 城へは市街地から階段を上っていきます。ちょっと狭くて急でした。 これがマイセン城郭の門になります。 城郭の中はこんな感じ。一部工事中でした。建物の中は土産屋やホテル、カフェなどが多かったです。 エルベ川を臨む展望台。天気が良かったです。 ちなみにドレスデンはこの川の下流に位置します。下流といっても25kmか30kmくらいですけどね。 大聖堂があったので見学しました。 マイセンは比較的小さな街で...